ホーム SEOノウハウ SEO記事のリライトは効果ある?戦略的リライトのポイント
SEOノウハウ

SEO記事のリライトは効果ある?戦略的リライトのポイント

SEO記事のリライトって効果はある?

SEOコンサルという職業柄よくSEO記事のリライトって効果あるの?と聞かれるのですが、断言します。

SEO記事はしっかりリライトすれば効果があります。

ここでいう効果とは、次のようなものです。
(1)リライト前は順位が上げきれていなかった関連キーワードで上位が取れるようになり、該当記事のアクセスが増える
(2)狙ったキーワードで順が上がる

SEO記事のリライトと新規の記事作成どちらを優先させたらいい?

SEO記事のリライトと新規の記事作成どちらを優先させたらいいのでしょうか?
サイトの運営者であれば、ほぼ確実に予算と人的リソースが限られているため、新記事を作るか既存記事のリライトをするかを判断しなければいけない状況になるでしょう。

これは一概に答えがあるわけではなく、その時のシチュエーションによって取るべき選択肢が変わります。場合によっては新規で記事を作ったほうが費用対効果的に良い場合もあります。

ここではリライトをすることがオススメのケースと、リライトよりも新規の記事を作ったほうが良いケースをご紹介します。

【リライトをすることがオススメのケース】

  • 狙いたいキーワード群の中で検索ボリュームのあるキーワードについては、大方記事を作り終えてきた段階で、キーワードが枯渇してきて、新しいキーワードを決めるまでの間も、何かしらアクセスアップにつながることをしたい場合
  • どうしても1位を取りたいキーワードがある場合
  • 上位表示できてい記事がなんらかの理由で順位下落して、アクセスが大きく減った場合

【リライトよりも新規記事を作ったほうがいいケース】

  • まだ狙いたいターゲットキーワードで一通り記事を作り終えていない場合

SEO記事のリライトする上で大事なこと

リライトのOKパターンとNGパターンのイメージ

リライトする際の注意点はリライトの目的と方針を明確にし、(上位化している競合ページにここで勝つという)戦略を立ててリライトすること。それができないのであれば、新規記事を増やす方にリソースを当てたほうが良いという決断になります。

SEO記事の戦略的リライト方針の考え方

基本的には、現状SEOで1位を取れていないわけですから、実際に上位化しているサイト・ページをみて、負けている要素を把握し、
それを踏まえ、どのように勝つかを考える必要があります。次から具体的なSEO記事のリライトの手順をご紹介していきます。

【リライトの戦略決定のプロセス】

①1ページ目のサイトの見出しの書き出し
まずは上位化しているサイトのコンテンツの傾向を把握します。
そのため、該当のキーワードで検索して、1ページ目に表示されている記事のうち、主要なもの(ココがいいなと思うところ)の見出しを書き出します。

②該当のキーワードで上位化している記事の要素の書き出し
次にそれらの記事のどこがどういう風に良いと思ったのかを書き出します。

③自分の記事の要素の書き出し
自身のサイトの該当キーワードで上位かしている記事ページの見出しとそれぞれの見出しごとに要素を書き出します。

④比較
②と③を両方見て、③の方にも②の内容を活用できないか検討します。(コピーコンテンツは絶対にダメです。あくまで、そういった要素を足せるかを検討します。)

⑤現在の1位のサイトをどう上回るかを検討
さらにこれだけですと、少し追いついたくらいなので、ここからさらに独自の要素で上回れないかを検討します。
具体的に上回る点を考えるポイントは次の章でご紹介しています。

⑥材料を準備
⑤で挙げた上回る要素について、実際に原稿にする前の順位をします。(エビデンスやファクトを集めたり、体験談であれば、その体験の際の写真を用意したり、グラフやイラストを用意するなど)

⑦文章全体の文脈を再構成する(見出しを再度見直す)
実際に⑥で準備した内容をもとに、見出しレベルで見直しをかけます。

⑧文章を作成・追加

リライトをする2つのオススメの方法

ここからは、SEO記事のリライトをする2つの方法をご紹介していきます。

SEO観点からの見直しをする4つのポイント

SEO観点からのポイント

見出しの見直し(いれすぎ注意)

見出しにキーワードが入っているかどうかをチェックしましょう。とはいえ、あくまで文脈的に自然な範囲で入れれる場合のみです。
無理矢理キーワードを詰め込む行為はGoogleからの評価を下げますし、何よりユーザーに対してわかりづらく、不親切な文章になってしまいます。

ファクトの元となる参照サイトへのリンクを設けたほうが良い

ファクトの元となる参照サイトへのリンクを追加しましょう。特にYMYLジャンル(「Your Money or Your Life」の略語で、ユーザーの将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるジャンルのこと)は、情報元やエビデンスの記載が非常に重要となってきているため、もし記載できていな部分があれば必ず記載するようにしましょう。

ライター情報・監修者情報を入れれないか検討

記事の信頼性の面で、「誰が書いた記事なのか」「その内容を誰が担保しているのか」を記載することはSEO上、非常に重要です。
できれば写真入りでライターや監修者の経歴をまとめて紹介するセクションを設けられないか検討しましょう。

新規のキーワードを発見し、それを記事に盛り込む

Search Consoleを見ていると、該当のURLでの流入キーワードで当初狙っていなかったキーワードで表示回数が多く、順位が惜しい順位まできているということが多くあります。
こういったキーワードは少し手を加えるだけで、順位が上がりやすいため、必ずチェックして、文脈的に不自然でなければ記事に追加しましょう。

読み手目線での見直しをする4つのポイント

イラストや図解、表などを追加する

イラストや図解、表などを設けることでよりわかりやすくならないか検討してください。
また、図解などするような内容ではないという場合、ポイントを要約してイラストにするという方法もあります。

長すぎる文章になっていないかチェック

PCで閲覧するとそこまででもないのですが、スマホで見ると非常に長く感じられるような記事になっている場合、ページ内リンクを設けたり、目次を設けたり、ページネーションでぺージを分けたりするなどを試みてみましょう。 せっかくのいい内容が見づらいという理由で完読されないともったいないですよね。

要点が記事の冒頭にきているかを確認

ユーザーの一番知りたい内容が記事を読み始めて8秒以内につかめるかが非常に重要です。
特にスマホユーザーが中心のサイトは最初の部分で結論や一番伝えたいことを伝えないとユーザーが離脱する可能性が高ま流ので、注意が必要です。

話題に関する最新情報

以前執筆した時から、その内容について、変化がないか確かめましょう。そのトピック周りで新しいニュースやトレンドなどがあれば、その内容もチェックして見ましょう。

まとめ

SEOの記事では、最初に企画し、執筆するのと同じくらいリライトが重要です。
記事をindexさせ、ある程度順位がつき、流入ユーザーの検索キーワードの傾向や、その滞在時間などから、その記事に足りなかった要素や追加した方が良い要素が見えてくることは多いので、ぜひこの機会に既存の記事を見直してみましょう。
とはいえ、メディアの担当者は日々多くのキーワードの記事を作成し、その企画やチェック・校正などで大忙しで、なかなかリライトまで手が回らないという方もいらっしゃるでしょう。


弊社では、今回記事で書いたような内容を専任のSEOコンサルタントが手がけ、オリジナルのリライト指示書を作成するサービスを行っております。ご興味のある方は下記のフォームよりお気軽にお申し付けいただけると幸いです。

SEOコンサルティングが徹底分析!SEO記事のリライト指示書作成サービスについてのお問い合わせはこちら

実績・ 知見が豊富なアドバイザーによるSEOコンサティングサービス

sxo.design

この記事を書いた人クオーターSEO編集部

九澤悠/WEBディレクター 10年間に渡り、WEBコンサルタント及びディレクターとしてアクセス解析業務に従事。さらに、SEOコンサルタントとして、様々な企業様にSEO戦略立案を担当。 これまで、100サイト以上のWEBサイトの分析、戦略立案・改善提案を手がけてきた経験をもとにWEB担当者様に役立つ記事を執筆。

クオーターのSEOコンサルティングチームがあなたのサイトに最適なご提案を致します。

お気軽にお問い合わせください

Rank人気記事

無料相談・資料請求 WEBサイトのお悩みお聞きかせください

SEOやサイト運用でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。
ちょっとしたご相談やお見積もりだけでもお気軽にどうぞ!

SEO対策にお困りですか? お問合わせフォーム

    法人・組織名
    担当者名
    メールアドレス
    日中ご連絡可能な電話番号
    弊社からメールかお電話にてご連絡いたします。
    メールで無料相談する