商品やサービスの購入の前に、以前はテレビ番組や検索エンジンで情報収集をしていました。今はSNSの投稿による影響がとても大きくなりました。特に広告を嫌がる傾向にあるため、情報収集の手段はSNS検索に移行してきています。
今回は近年、の新しい購買モデルとして注目を集めている「ULSSAS(ウルサス)」についてご紹介していきます。
目次
ULSSASとはSNS時代の行動購買プロセスのことです。SNSが普及した現代のユーザー行動を活かし、費用対効果の優れたマーケティングを行っていくためのものです。
ULSSASの頭文字の意味は以下のとおりです。
U:UGC
L:Like
S:Search1(SNS検索)
S:Search2(Google/Yahoo!検索)
A:Action(購買)
S:Spread(拡散)
初めは自社投稿などで「いいね!」がつきます。その後、SNS検索、GoogleやYahoo!の検索と続き、購買、シェアとなってツィートが広がっていく。そのサイクルがとても重要です。そうするとUGCが始まるとサイクルが勝手に回るようになります。
SNSを活用したマーケティングで重要なことは、「1つの投稿に対し何人のユーザーがその企業について投稿したり、興味を持ったか」ということです。ところが、SNSアカウントを使って単に情報発信をすることで満足してしまったり、フォロワー数の増加ばかり気にしたり、ということに終始しているケースが多く見受けられます。フォロワー数に重点を置くのではなく、リアクションをしてくれるフォロワーを多く獲得していくことが重要となるのです。リアクションがあることで、情報が拡散され、投稿に対するコメントがその企業に対する興味度アップにつながるのです。
そこで重要になってくるのがUGCです。 UGCが発生すれば、ユーザーの行動が連鎖していきます。その前提として商品やサービスが優れていることが大切になってきます。
UGCについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考に
「スモール・ストロング・タイ」とはリアルな関係に近い濃厚なつながりを表した言葉です。情報の拡散は、フォロワーの多いインフルエンサーによるものではなく、小さい鎖のようにつながって広がっていくものだという考えに基づいています。スモール・ストロング・タイの連鎖でUGCが広まると、情報が信頼され、購買につながる確率も格段にアップします。
ユーザーが自身の手で拡散してくれるため、直接の広告費をかける必要がなくなります。多額の広告費を掛けていればいるほど、コストの大幅カットが見込めます。
広告費を削減することで、商品・サービスの開発費に充てることができるようになります。商品・サービスの価値が上がることで顧客満足度も高くなり、UGC活用の幅も広がり、より多くの拡散を期待することができます。
いかがでしたでしょうか。ULSSASを意識したマーケティングを行うことで、これまでユーザーに向けて一方的に宣伝していた状況から、ユーザーが好意的に拡散してくれるという理想的な循環を生み出すことができます。
弊社ではお客様のWebサイトにとっての成功を共に定義し、目標達成のための実行支援をご提供いたします。興味を持たれましたらぜひ一度ご連絡ください。