SEOでは、どんなコンテンツがGoogleに評価されているかを把握するために、競合サイトのSEO施策や対策ワード、コンテンツの内容を調査することはよくあることです。ひとつひとつ見ていくことで確認できますが、どういった点に気を付けて確認すればいいかよくわからないという方も多いのでは?
今回は、SEOで競合調査の具体的方法、調査結果をふまえた対策についてわかりやすく解説していきます。
目次
順位が下落しているキーワードがあったとき、その順位を上げるためにできる方法は大きくわけて以下の3つです。それぞれ解説していきます。
競合調査をふまえて、自社サイトの問題点がわかり、コンテンツの追加やタイトルの修正など改善の余地がある場合はリライトをします。
リライトについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考に
「SEO記事のリライトは効果ある?戦略的リライトのポイント」
狙っているキーワードがそもそも勝ち目のあるキーワードなのかを検証します。例えば求人サイトの場合、「転職 女性」というキーワードを狙っていたとします。検索すると上位サイトは求人検索サイトが占めているので、このキーワードではそもそも勝ち目が薄いキーワードで、注力しても効果は出にくいという判断ができます。
競合調査をすることで、ユーザーが求めている情報、コンテンツがどういうものかが見えてきます。もしそのコンテンツが自社サイトになかったり、不十分なものであれば強化することが必要です。
では、いよいよ競合調査です。注意する点はシンプルに以下の2点です。それぞれ詳しく解説していきます。
まず検索結果の1ページ目に出てくるサイトの傾向を確認します。タイトルの傾向(タイトルにキーワードが含まれているか、文字数 等)、どんなサイトがきているか(記事サイトが多い、強調スニペットがきている、官公庁系のサイトがきている 等)に気を付けて確認しましょう。
上位3サイトを一つずつ見ていきます。どういったコンテンツで構成されていて、どれくらいのボリュームなのかを確認していきます。
テキストだけでなく、チェックリストがある、Twitterのツイートを引用している、関連サイトへの外部リンクが張ってある、サイト内リンクが張ってある、専門家が監修している、など気づいた点を挙げていきます。
検索結果は日々変化しています。そのため、上位化サイトチェックをする際に気を付けるポイントを以下紹介します。わかりやすくデータをまとめ、俯瞰するためにも有効です。
競合調査したキーワードが何であるか
確認した日時と競合調査した検索結果URL
パソコン(PC)バージョンなのかスマホ(SP)なのか
先ほど前項でご紹介した検索結果1ページ目のサイト傾向、上位3サイトのコンテンツ概要をまとめます。
キーワード調査、競合調査は繰り返し行うものです。ルーティンで煩わしく感じてしまいがちですが、非常に大切な業務です。調査のポイントを明確にすることで打つべき対策が自然と見えてきます。コンテンツを着実に積み重ねながら、細かいブラッシュアップも併せて行うことで上位化につながるはずです。
とはいうものの、サイトのチェック、分析を毎回行うのは日常業務の中で難しいという方もいらっしゃるかと思います。そんな方は弊社のようなコンサル会社に依頼するのもひとつです。お困りのことがありましたら一度ご相談ください。