ホーム SEOノウハウ SEOコンサルの仕事 アルゴリズムの情報提供と活用法の提示
SEOノウハウ

SEOコンサルの仕事 アルゴリズムの情報提供と活用法の提示

Googleアルゴリズムは検索順位を決めるプログラムのことで、SEO対策をする上で避けて通れないものです。今回はGoogleアルゴリズムとは何か、その変遷についてご紹介しながら、実際にアルゴリズムを活用するためにSEOコンサルが提供してくれる業務についても解説していきます。 

Googleアルゴリズムとは 

Googleの検索窓にキーワードを入力して検索したときに結果として現れるサイトの掲載順位を決める手順・ルールのことです。サイトの掲載順位はサイトごとの評価で決定されるのですが、この評価基準は非公開で、約200項目あると言われています。 

それはひとえに検索されたキーワードに対して、最適な情報を提供するためのものです。 

ユーザーが求める情報は日々変化し、アルゴリズムを日々更新されています。それが「アルゴリズムアップデート」、「アルゴリズムの更新」と言われるものです。 

SEOとアルゴリズムの関係 

アルゴリズムアップデートが行われると、Googleが設定した新しい評価基準の影響を受け、サイトの順位が変更される場合があります。アップデートの目的は、ユーザーにとってより良いコンテンツが上位表示されるようにするためでもあり、またブラックハットSEOやコンテンツコピーなど悪質なSEOサイトを検索結果から除外するためにも重要な役割を果たしています。 

近年アルゴリズムアップデートの影響を受けやすいと言われているのが「YMYL」と呼ばれる分野のサイトです。YMYLはyour money Your Lifeの略称で、ユーザーにとって経済的な面、健康面、安全面などに影響を与える可能性のある分野です。YMYLは特に評価基準が厳しくアルゴリズムアップデートでの変動も大きいジャンルです。より高い専門性や情報の信頼性を担保することが重要です。 

SEO対策はアルゴリズムの歴史をふまえて 

これまでのアルゴリズムアップデートの中には特別に名称がついているものがあります。代表的なアップデートをご紹介します。 

パンダアップデート(2011年~) 

 中身の薄いコンテンツや、質の低いページを上位表示させないためのアップデートです。それまではドメインやコンテンツ量など重要な評価基準だったので、ユーザーの満足度につながらない低品質のコンテンツを含むページが上位表示されたりしていました。 

ペンギンアップデート(2012年~) 

 被リンクの評価基準を変更するアップデートです。それまでは被リンク数が多ければ多いほど上位表示されていたので、関連性が低く、質の低いリンクを大量に張る行為が横行していました。 

ハミングバードアップデート(2013年~) 

 検索キーワードの意図や、検索する文脈を理解し、よりニーズに合った検索結果を表示するためのアップデートです。 

ベニスアップデート(2014年~) 

 検索したユーザーの現在位置に合わせた検索結果を表示させるためのアップデートです。「レストラン」「賃貸」など場所と関連のあるキーワードの検索結果が、ユーザーの位置情報に合わせて変わるようになりました。 

モバイルフレンドリーアップデート(2015年~) 

 携帯やスマホの普及によってモバイルに最適化しているページをモバイルでは上位表示させるようにしたアップデートです。モバイルユーザーがより見やすいサイトにアクセスできるようになりました。 

モバイルファーストインデックス(2018年~) 

 2015年のモバイルフレンドリーアップデートからさらにモバイルユーザーが検索ユーザーの大半を占めることを受け実施されました。PCとモバイルの立場が逆転し、モバイルページの内容を基準にPCも検索順位が決定されるようになりました。 

ご紹介したアップデート以外にも、コアアルゴリズムアップデートと言って、定期的にアルゴリズムの大幅なアップデートを実施しています。 

コアアルゴリズムアップデートについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考に

2019年6月Googleコアアルゴリズムアップデート実施。必要な対策とは?

SEOコンサルは情報提供と活用法を提示 

アルゴリズムの要素とされているものは日々変化します。そのため、Google公式のウェブマスター向けの公式ブログをチェックしたり、SEOの知見が深い著名人のブログやTwitterを見たりするのも有効です。SEOコンサルは常にアンテナを張り、最新の情報を入手し、今どのようなアルゴリズムであるのか把握しています。そしてアルゴリズムの更新でお客様のサイトに影響があるのか、あるとすればどんな影響で、どういう対策をすればいいのか、といったことを具体的に提示します。 

SEOコンサルの他の業務について、SEOコンサルの選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考に。 

SEOコンサルタントは何をやってくれる?コンサル選びに悩んだら 

まとめ 

アルゴリズムアップデートの変遷を見てわかる通り、Googleはユーザーを第一に考え、ユーザーが必要としている情報を提供することを理念としています。その理念に沿ったサイト作りを心掛けることが大切です。Googleから「品質評価ガイドライン」が出されているので、参考にするとよいでしょう。そのことが安定した高順位をキープすることにつながります。 

参考:General Guideline  

とはいうものの、実際のSEO対策は煩雑で難しい部分も多くあります。自社で難しいと感じたら専門家であるSEOコンサルに相談するのもひとつの手段です。弊社ではお客様のビジネス目標の達成を見据えたSEOコンサルティングサービスをご提供しております。Googleのガイドラインを遵守し、実績・知見が豊富なSEOコンサルのみご担当させていただきます。自社のSEO対策に不安を感じている方はぜひご相談ください。 

SEOコンサルティングサービスはこちら 

sxo.design

この記事を書いた人クオーターSEO編集部

九澤悠/WEBディレクター 10年間に渡り、WEBコンサルタント及びディレクターとしてアクセス解析業務に従事。さらに、SEOコンサルタントとして、様々な企業様にSEO戦略立案を担当。 これまで、100サイト以上のWEBサイトの分析、戦略立案・改善提案を手がけてきた経験をもとにWEB担当者様に役立つ記事を執筆。

クオーターのSEOコンサルティングチームがあなたのサイトに最適なご提案を致します。

お気軽にお問い合わせください

Rank人気記事

無料相談・資料請求 WEBサイトのお悩みお聞きかせください

SEOやサイト運用でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。
ちょっとしたご相談やお見積もりだけでもお気軽にどうぞ!

SEO対策にお困りですか? お問合わせフォーム

    法人・組織名

    担当者名

    メールアドレス

    日中ご連絡可能な電話番号

    弊社からメールかお電話にてご連絡いたします。

    メールで無料相談する